みなさん、おはようございます。ありるかんです。
今日は15日目、課題は昨日と同じ影の塗り方。頑張っていきましょう。
はい、今日はこの3枚です。掛かった時間は3時間。
正直スランプです。今のレベルから先にどうやったら行けるのか皆目見当もつきません。
お手本にしている絵がアニメ塗り系なのと色塗り初心者な私が描いていくならまずはアニメ塗りから始めるのが最良だと考えて、今はこのようなアニメ塗りをしています。
しかし、描いても相変わらず成長している気はしません。
着彩を本気でやるとなると一つの絵辺りにかなりの時間が掛かってしまい量を稼ぐことが出来ないですし、かといって量を重視すればただの落書きがそこらに散らばるだけです。困りました。
一番は勿論量・質ともに兼ね備えた作品なのでしょうがどれだけ頑張ってもどっちかがついてきてくれないような感覚があります。
それと、最近は描き始めるの前に躊躇してしまうのもスランプだと思う要因です。
下手なりに毎日絵を描いているから観察眼だけは身についてきたようで自分の絵があまりにも稚拙だという事実に打ちのめされるのです。
自分の絵はものすごく下手だとは分かる。でもどこが変なのか分からなかったり、分かっても手直しするだけの技術レベルに達していなかったりするのが辛いです。
なんとかこの時期を抜け出して少しでも前に進んでいきたいところです。
このブログを書いていなかったら今頃
『は~めんどくさ。や~めた!』
と言い出していたことでしょう。ブログ書いていて良かった。
とにかく今は前を向きながら描いていくしかありません。私がブログ更新をサボらない限りは練習が継続するので頑張ります。
それでは今日の反省です。
気づいたこと
・線画から色塗りまでほとんど一つのツールで塗っってしまっているのでそれを辞めてみる
・斜め顔の時の顔の横幅が正面顔に寄ってしまうので気をつける
・スランプ気味で気分が落ち込みがちなので、リフレッシュできる何かを探す。
・改めて講座動画などを見て色の塗り方を学ぶ
こんなところでしょうか。
明日はまだ確定ではありませんが6巡目にいくかもしれません。
課題である影の塗りにあまり進展が無いのでどうしようか迷っています。
でも、筆を折ることだけはせずなんとか描き続けていこうと思います。
それではみなさん、また明日お会いしましょう。